«  2015年6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

« 三浦雄一郎さんご登壇 | メイン | 『稲葉式コーヌスクローネ』とは »

2015年1月28日

こんにちは。
稲葉歯科医院院長、稲葉由里子です。

入れ歯に関する問い合わせそして相談が以前に増して増えています。

当院の患者様は全国からいらっしゃいますが、最近は海外に住んでいらっしゃる日本人の患者様からご相談をいただくようになりました。

やはり、入れ歯に関する情報は日本語で読み、日本人の先生に相談をされたいと思われているようです。

テレスコープシステムは、大変精密で技工作業にどうしても時間がかかります。
高度な技術も必要ですし、簡単には製作できません。

型とりをしてから最低でも4回は通っていただく必要があります。
患者様は一ヶ月に一度、日本に治療にいらしていただいておりますが、完成に期待を寄せ、楽しみにしてくださっています。

世界的にもインプラント治療に偏っている傾向にあるので、インプラントが出来ない方、またやりたくない方は、テレスコープシステムの技術を求めて帰国されるようです。

ドイツでは120年以上の歴史あるテレスコープシステム、入れ歯の技術が今、日本で求められていると実感しています。

そして、全体的に、最近のご相談内容で多い事。

以前は、入れ歯になるのが嫌だから、インプラントをされる方が多くいらっしゃいました。
最近の傾向としては、インプラントをするのが嫌だから、入れ歯をしたいとおっしゃる方が増えているように感じます。

先日、どうしてもインプラントをしたくないとおっしゃる患者様がいらっしゃいました。
沢山の歯科医院に相談したけれども、120%すべての先生がインプラントを薦められるので、治療が先に進まないということでした。

患者様は、説得される度に疲れてしまったといいます。

また、別の例では、70代の女性の患者様のお口の中に歯8本のインプラントが入っていました。
最初は3本のインプラントだけでしたが、継ぎ足し継ぎ足しで8本になったとおっしゃいました。

大変な思いをされて治療されたインプラントは腫れていました。
痛くて噛めないとおっしゃいます。
今回、もう1本化膿した歯があるので、そこもインプラントと言われ、もう嫌になってしまったそうです。

私は思いました。

もっと、全体的に治療計画を立てないといけなかったのでは・・・
ということです。

歯がないところにインプラントを入れる。

という治療計画はあまりに安易だと感じます。
患者様の年齢も考え、将来他の残っている歯がどうなるかも予想し、患者様にもリスクをお伝えしないと、結果患者様から信頼を失ってしまう事にもなりかねません。

また、せっかく入れたインプラントですが、噛み合わせがあっていない、噛んでいないケースも多く見受けられます。

昨年、ドイツチュービンゲン大学、Weber教授をお招きし、ドイツでの最新治療についてお話をいただきました。

多数歯欠損(沢山の歯を失っている場合)インプラント治療の上部構造にテレスコープシステムを併用することが増えていて、万が一インプラントを失ってしまっても対応できるようにされていました。

入れ歯をするにも、インプラントをするにも、診査診断はとても重要だと思います。

失った歯だけを補えば良いわけではなく、全体を予測することが大切です。

ドイツの歯科大学では、失った歯に対して、入れ歯やインプラントの治療計画、設計の授業があります。

教授を交えて議論します。

日本でも大学から、診査診断治療計画、全体を予測する教育がとても大切だと感じました。


Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
稲葉歯科医院 院長 稲葉由里子 顧問 稲葉繁

稲葉歯科医院
院長 稲葉由里子

昭和44年に父、稲葉繁(現・顧問)が文京区伝通院で稲葉歯科医院を開業、平成11年に場所を移して秋葉原で新しく開業しました。

「入れ歯が合わず、食べたいものが食べられない」
「口を開けると金属のバネが見えるのがいやだ」
「うまく発音できないので、しゃべるのがおっくう・・・」

このような入れ歯のお悩みをお持ちの方、多いのではないでしょうか。

当院では、入れ歯の本場ドイツで直接学んだ技術を活かし、つけていることを忘れるくらい、自分の歯のように何でも噛めて、笑顔に自信がもてる入れ歯を作っております。

プライベートブログ